7/11 中学生対象「勉強の仕方親子ガイダンス」開催
7/11(日)盛岡教室では、「勉強の仕方親子ガイダンス」をアイーナにて開催いたしました。当日は、日曜日にもかかわらず、多くの生徒・保護者の皆様にご参加いただきました。ご参加の皆様本当にありがとうござい...
7/11(日)盛岡教室では、「勉強の仕方親子ガイダンス」をアイーナにて開催いたしました。当日は、日曜日にもかかわらず、多くの生徒・保護者の皆様にご参加いただきました。ご参加の皆様本当にありがとうござい...
6月に入り、ほとんどの中学校では今年度最初の定期テストが近づいてきています。中学1年生にとっては、入学して初めてのテスト期間。2・3年生にとっては進級して最初の、評定および内申点に関わってくる大事なテ...
先日、中3生の保護者様を対象に「特別ガイダンス」を開催しました。内容は、中学校と高校生活の違いや、大学受験のしくみの他、盛岡教室OBによる受験体験談や大学生活報告など盛りだくさんの内容でお話しさせてい...
こんにちは、盛岡教室 高校生担当の畠山です。12月は、いよいよ受験が近づいてくる時期です。翌年1月には「共通テスト」を控え、それに向けての対策も本格的にする必要があります。今回は、「共通テスト直前期の...
こんにちは、盛岡教室 高校生担当の畠山です。 10月 盛岡教室では、受験生の「志望校調査」を実施しました。国公立志願者、私立大志願者、提出された「志望校調査表」を見ると、生徒によって様々です。ほとんど...
こんにちは、盛岡教室 高校生担当の畠山です。 10月に入ると、少しずつ入試本番が近づいてきます。じっくりと受験勉強に取り組める時間が少なくなってくるため、「やるべきことは何なのか」をしっかり把握して学...
こんにちは、盛岡教室 高校生担当の畠山です。 受験生の皆さん「夏の天王山」の勉強、計画通り進められたでしょうか!?「第一志望校」は、以前よりも堂々と宣言できるでしょうか!? 9月からの勉...
夏休みのスタートはうまく切れましたか? 中総体も終わるとどこか拍子抜けをして…「明日も休みだ、明日やればいい」という悪魔のささやきが聞こえているかもしれません。 一方で、「今日は○○ができるようになっ...
こんにちは、盛岡教室 高校生担当の畠山です。 「夏は受験の天王山」といわれますが、そもそも「天王山」って何か知っていますか? 明智光秀と、信長のかたき討ちを果たそうとする羽柴秀吉との戦い...
定期テストお疲れ様でした。取り組み方はいかがだったでしょうか? 点数も気になるとは思いますが、それ以上に 「どのような勉強でうまく点数が取れたのか」 「どのように勉強したらもう少し点数が取れたのか」 ...
未来を生き抜く力を育てる