冬期講習参加の目的をしっかり持ちましょう!
この時期から受験までの時間が限られており、効率的に勉強を進めていく必要があります。何の目的も持たずただ闇雲に勉強を進めていても、成績は上がらず、あっという間に入試本番を迎えてしまうでしょう。
限られた時間の中で最大限の効果を上げるためには、やるべきことを絞ることが大切です。そのため冬期講習の参加目的がはっきりしている人は、講習会を通してしっかり効果を得られるはずです。「志望校の過去問演習を繰り返して、解答力を身につけたい」「苦手科目や苦手な単元を出来る限り克服して、入試本番で他の科目の足を引っ張らないようにしたい」といったように、明確な目的を持ちましょう!
冬期講習でモチベーションを保ちましょう!
「勉強しないといけない」と頭の中では分かっていても、誘惑が多かったり、リラックスできたりする自宅では、勉強に集中できない人もいることでしょう。
また冬休み期間中はクリスマスや、年末年始などの楽しいイベントが目白押し。楽しい周りの雰囲気に流されてしまい、思ったように勉強に取り組めないことも考えられます。冬期講習へ通えば、必然的に勉強をしなければいけません。また自分と同じような受験生が集まり、一生懸命勉強している姿に刺激を受けて、勉強へのモチベーションも高く保てるようになるでしょう 。
また、盛岡教室には、自習室があります。授業の合間や授業がない日も、静かで集中できる環境で勉強に取り組むことができます。
基礎学力をしっかり身に着けよう!
どのような学校の入学試験でも、基礎学力が求められます。特に公立高校入試では学校で使用している教科書の内容を基にして問題が出題されるため、基礎学力を身につけておくことは大切です。
しかし受験生の中には、部活動で忙しく、基礎学力を身に付けるための十分な学習時間を確保できなかった人もいるのではないでしょうか。冬期講習では、受験教科の総復習が可能です。勉強時間が足りなかったために基礎学力が身についていない人でも勉強時間を確保するだけでも、基礎学力を確実に身に付けられるはずです。
受験に対する不安を吹き飛ばそう!
最後は、実力はあるけど不安が大きい人です。学力が高く、志望校への合格可能性も十分あるにも関わらず、「入試で失敗するのではないか」「不合格になってしまうのではないか」などと不安が大きい人に適しています。
自宅で勉強を続けていると誰にも相談できず、不安はどんどん大きくなっていくもの。冬期講習会へ参加をすると、講師の先生に相談できる機会があり、受験に対する不安も解消できるでしょう。