国公立大学の試験までまもなく、公立高校入試まで2週間。
迫ってくると何を勉強していいかわからなくなりますが、
やると決めたことを信じて進めてほしいと思います。
私の受験で思い出深いのが、センター試験の生物。
遺伝の計算が不得意で、日ごろ勉強していてもなかなか一発で答えを出すことができませんでした。
ほかの単元は得意だったり、模試の成績もよかったので、
「ま、この単元くらいちょっとできなくてもいいか」と油断してしまったのです。
そして試験本番、やっぱり出てしまったわけですね、同じ問題が…。
最後の最後まで油断せず頑張りましょう!
話は変わって、
盛岡教室では小学生向けの「ロボットプログラミング教室」を開講します。
私も体験したのですが、自分で動かせるようになると結構楽しいです。
小さいころからこういった体験ができるのはいいですね。
写真は、ロボットと荷物を運ぶ車です。
ロボットがもっとガンダムっぽかったりエヴァっぽかったりすれば、
別の人気が出るかもしれませんね(笑)。
ぜひこの機会にプログラミングにチャレンジしてみてください!